※こちらの記事は昨年2022年の過去分のオオヤマザクラ開花状況を掲載しています。参考にご覧ください。
2022年は4月22日に岩木山の桜並木開花宣言を行い、5/1までの約10日間、見どころが徐々に標高の高い方へ移りながら桜並木を見ることができました。
2022年4月22日
弘前公園の桜より1週間ほど遅れて、4/22に岩木山の桜並木として開花宣言を行いました。県道3号線から見て、津軽カントリークラブ(ゴルフ場)百沢コースの裏の道路が、桜並木のトンネルになりました。岩木山総合公園付近はまだ咲き始め。

カントリークラブ(ゴルフ場)の裏の道路
2022年4月24日
岩木山総合公園~カントリークラブ百沢コース裏が満開状態となりました。県道3号線沿いも、岩木山観光協会前あたりから開花が進みました。

岩木山総合公園裏の桜トンネル
2022年4月25日
岩木山総合公園の裏や横が満開。県道3号線沿いはやすらぎの駐車帯まで満開となりました。嶽、湯段方面は5分咲き。
百沢にある、ソメイヨシノが公園中に咲き渡る「桜林公園」は公園の下側が5分咲きくらい。カタクリも咲きました。
嶽方面にある、ミズバショウ沼が名物の常盤野農村公園もきれいに咲きました。

岩木山総合公園の脇
岩木山桜林公園(百沢)

桜林公園
ミズバショウ沼公園(湯段温泉近く、常盤野)

ミズバショウ沼公園
2022年4月27日
岩木総合公園周辺は、昨晩からの雨や風の影響で、ほぼ散ってしまいました。
枯木平(スカイラインの向かいの道)および、桜林公園が満開で見ごろになりました。
2022年4月30日
岩木山の桜も佳境になりました。岩木スカイライン向かいの桜のトンネルや、その近くの枯木平の桜並木は、葉桜になりつつある状態。桜林公園は満開状態から散っており、桜吹雪でした。

スカイライン向かい桜トンネル
2022年5月1日
一番最後に咲く岩木スカイライン付近の桜がほぼ葉桜となり、2022年桜開花状況のお知らせを終了しました。

スカイライン向かい桜トンネル
コメント