岩木山周辺の歴史・文化

お山参詣

津軽地方の人々にとって「岩木山」はかけがえのないシンボルであり、古くから「お岩木山」とか「お岩木様」と慣れ親しまれてきました。
旧暦の8月1日には、「五穀豊穣」「家内安全」を祈願して、この「お岩木様」に集団登拝する行事が「お山参詣」・「ヤマカゲ」といわれている行事です。
この行事がいつ頃から始まったかは定かではありません。

お山参詣についてはこちら

岩木山周辺の神社・仏閣一覧

岩木山周辺の歴史

  • 高岡の森 弘前藩歴史館
    住所
    (Google Map)
    青森県弘前市大字高岡字獅子沢128-112
    営業シーズン 通年
    休館日 毎月第3月曜日(その日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)、展示替え期間中は臨時休館
    管理・問い合わせ先 高岡の森 弘前藩歴史館
    0172-83-3110
    ホームページ・SNS 公式ページ
  • 石坂洋次郎の石碑
    住所
    (Google Map)
    青森県弘前市百沢裾野195-1
    観覧可能なシーズン 冬季以外
    管理・問い合わせ先 岩木山総合公園
    0172-83-2311
  • 鳴海要記念陶房館
    住所
    (Google Map)
    青森県弘前市賀田大浦1-2
    営業時間 午前9時~午後4時
    休館日 火曜(火曜日が祝日の場合は翌日)・年末年始(12月29日~1月3日)
    ※展示替等で臨時休館する場合があります
    管理・問い合わせ先 鳴海要記念陶房館
    0172-82-2902
    ホームページ・SNS 公式ページ
    Facebook
TOP