2023年の開花状況

2023年の開花(最新)状況はこちらから

【参考】2022年の開花状況の過去レポート、見どころはこちら
2022年の開花レポート

「世界一の桜並木を!」岩木山麓のオオヤマザクラ

「世界一の桜並木を!」をキャッチフレーズに、たくさんの人たちの協力を得て1985年(昭和60年)から10年をかけて全長約20km、約6500本のオオヤマザクラを植樹しました。新緑の山麓に鮮やかな紅の花が咲き渡ります。

岩木スカイライン下のオオヤマザクラ(枯木平地区)

また、バス停「小森山入口」辺りから「嶽温泉郷」辺りにかけては「並木の遊歩道」もあり、岩木山、オオヤマザクラの桜並木を眺めながらゆったりと散策できます。

オオヤマザクラ桜並木の標高差

オオヤマザクラ桜並木「標高図」

桜並木は標高の低いところでは約200m、高いところでは約450mと、およそ250mほどの高低差があります。そのため年によっては開花時期が少しずれることもあります。

世界一の桜並木道案内図・標高図はこちら
道案内図・標高図

岩木山麓のオオヤマザクラまでのアクセス

バスでのアクセスは弘前駅(弘前バスターミナル)から「弘前~岩木庁舎線・枯木平線(高岡経由)」に乗ってお越しください。

「運動公園前」、または「岩木スカイライン前」の停留所で降りると、周辺のオオヤマザクラを散策できます。

バスは本数が少ないので、乗車時間には十分お気をつけください。

弘南バスの運賃、時刻表はこちら

時刻表

岩木山麓のオオヤマザクラ 観光タクシー

弘前市内のタクシー会社「グリーン交通」が、オオヤマザクラを周遊できる観光タクシーを実施しています。
実施期間:2023年4月下旬〜(桜が散るまで)

詳細は以下のチラシから
チラシ(PDF)

この件に関するお問い合わせは「グリーン交通」にお願いいたします。

グリーン交通
TEL: 0172-28-8080
HP:https://greenkotu.com/

TOP